via pixabay.com
私たちの身体には「免疫力」という自然治癒力が備わっています。むかしから、鼻風邪や少々の熱を伴うような風邪でも「3日3晩寝ていれば自然に回復する」といわれますが、それは人間には免疫による自然回復力があることを示しています。
ただし、自然治癒力を高める免疫は「正しい栄養補給とバランス」によって強化されるということ。偏った栄養や、不規則な食生活を続けていては逆に免疫力は低下し、病気の温床になりやすいのも一方の真実です。
私たちは14才の時に風邪で高熱が下がらずに、注射と1日に2回飲むタイプの強めの薬を服用して、大変な思いをしました。学校は10日近く休みました。風邪は治りましたが、結果として体力は落ち、薬の副作用なのか顔が赤くただれてしまい、辛い体験をしました。
そのときに「この風邪の治し方はよくない」と直感的に判断し、それ以降は「食事で正しい栄養を摂り、基礎体力をつける」ことを心掛けた生活を送るようにしました。
その結果、学生〜社会人 今に至るまで36年間、風邪薬は1錠も飲まない人生を送っています。風邪を引いても治るスピードが早くなり、体力の衰えも少なく元気に過ごしています。こころなしか、怪我の回復スピードもアップしたように感じます。
人間の身体は、薬や医者に頼らなくても、正しい栄養補給とバランスを保てれば、かなりの部分で元気に、健康な状態を保てることを示した例ではないでしょうか。
「自分にとっての最良の医師は、自分の身体(免疫力)である」。そう思って日々の栄養知識と、栄養の補てんを怠らないようにしています。
ただし、自然治癒力を高める免疫は「正しい栄養補給とバランス」によって強化されるということ。偏った栄養や、不規則な食生活を続けていては逆に免疫力は低下し、病気の温床になりやすいのも一方の真実です。
私たちは14才の時に風邪で高熱が下がらずに、注射と1日に2回飲むタイプの強めの薬を服用して、大変な思いをしました。学校は10日近く休みました。風邪は治りましたが、結果として体力は落ち、薬の副作用なのか顔が赤くただれてしまい、辛い体験をしました。
そのときに「この風邪の治し方はよくない」と直感的に判断し、それ以降は「食事で正しい栄養を摂り、基礎体力をつける」ことを心掛けた生活を送るようにしました。
その結果、学生〜社会人 今に至るまで36年間、風邪薬は1錠も飲まない人生を送っています。風邪を引いても治るスピードが早くなり、体力の衰えも少なく元気に過ごしています。こころなしか、怪我の回復スピードもアップしたように感じます。
人間の身体は、薬や医者に頼らなくても、正しい栄養補給とバランスを保てれば、かなりの部分で元気に、健康な状態を保てることを示した例ではないでしょうか。
「自分にとっての最良の医師は、自分の身体(免疫力)である」。そう思って日々の栄養知識と、栄養の補てんを怠らないようにしています。
2 件