Natupedia

  • ホーム
  • 病気とカラダ
  • ドクターズアドバイス
  • 食事と栄養
  • 女性のカラダ
  • 妊娠中はタンパク質不足に注意女性のカラダ

    妊娠中はタンパク質不足に注意! 高タンパク食で健康増進

  • 食べ物を変えれば、遺伝子が変わり、長生きができるドクターズアドバイス

    食べ物を変えれば、遺伝子が変わり、長生きができる

  • アトピーを止めるには「油」を変えよう病気とカラダ

    アトピーを止めるには「油」を変えよう 炎症にいい油をご紹介

  • 食事と栄養

    ケトン体ダイエット体験談

  • 毒素が身体を蝕んでいる!病気とカラダ

    がん治療の決め手は解毒!

  • 安全な油と酸化を防ぐ食品をご紹介病気とカラダ

    動脈硬化の原因は油にあった!?|安全な油と酸化を防ぐ食品をご紹介!

食事と栄養

動物性タンパク質が、がんを誘発?|病気にならないタンパク質の取り方とは

2019.07.31 natupedia

肉や牛乳などの動物由来のタンパク質が、がんをはじめとする生活習慣病を誘発する可能性がある、…

食事と栄養

腸内環境を整える植物のチカラ|ベリー類の知られざる栄養パワーとは?

2019.07.25 natupedia

健康な身体を維持するためには、腸内環境を整えることが大切です。 人の身体には、約3万種類も…

病気とカラダ

がんの原因は低体温!?|基礎体温を上げる3つの方法

2019.07.22 natupedia

  低体温はがん細胞が最も好む体内環境です。 冷えや低体温状態が慢性的に続くと、…

食事と栄養

塩分の摂りすぎに要注意!|暑さに負けない正しい水分補給とは?

2019.06.28 natupedia

夏の太陽がさんさんと降り注ぎ、30度を超える真夏日や猛暑日が続くと、汗をかく量も半端ではあ…

病気とカラダ

がんの原因は消化不良!|健全な消化を促進する食事・食べ方とは?

2019.05.30 natupedia

俗に「消化不良でお腹をこわす」といいますが、誰にでも一度は経験があると思います。 消化不良…

病気とカラダ

「サーチュイン遺伝子」って何?|空腹で活性化する 長寿遺伝子の秘密!

2019.05.20 natupedia

俗に「食事は腹八分目がいい」と言われますが、その根拠について考えたことはあるでしょうか? …

食事と栄養

アブラナ科の野菜に注目!|がん細胞を攻撃する栄養成分とは?

2019.03.05 natupedia

ブロッコリーや小松菜、ケール、クレソンといった緑葉野菜は、ビタミンやミネラルが含まれるなど…

病気とカラダ

フレイル、サルコペニアって何?|自分でできる予防法をご紹介!

2019.02.20 natupedia

健康長寿をめざすには、寝たきりにならない体づくり、健康づくりが大切です。 世界一の長寿国と…

病気とカラダ

糖尿病は食原病|ケトン食に切り替えて無理なく体質改善!

2019.01.31 natupedia

生活習慣病の多くは、「食原病」と言われています。 とくに糖尿病の発症には、日々の食事が大い…

食事と栄養

スルフォラファンの解毒力に注目!|アブラナ科の野菜に強い抗がん作用

2019.01.30 natupedia

日本人の食習慣として昔から知られる「焼き魚に大根おろし」。 最近は、肉料理などさまざまなメ…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 7
  • >
ボタニック・ラボラトリー ONLINE SHOP

NPO法人がんコントロール協会

最近の投稿

  • クローン病を食事と栄養で克服した私の体験談 2019.12.31
  • 癌の代替医療の実態|日本では明かされない驚異的な生存率 2019.12.01
  • 妊活に栄養療法|食事で上げる妊娠力 2019.11.04
  • ガンは低体温で増殖する?|身体を温めミトコンドリアを元気にしよう! 2019.10.18
  • 認知症を防ぎ、脳力をアップさせる「ブレインフード」とは? 2019.09.25

カテゴリー

  • ドクターズアドバイス
  • 女性のカラダ
  • 病気とカラダ
  • 食事と栄養

人気の記事

  • 癌の代替医療の実態|日本では明かされない驚異的な生存率
  • クローン病を食事と栄養で克服した私の体験談
  • 毒素が身体を蝕んでいる! がん治療の決め手は解毒!
  • ケトン体は妊娠中に欠かせない栄養素|赤ちゃんはケトン体で育つ!
  • ケトン体ダイエット体験談

アーカイブ

タグ

おすすめ (6) がん (16) がん細胞 (2) アトピー (3) アレルギー (5) ケトン体 (5) ココナッツオイル (2) タンパク質 (4) ダイエット (2) ビタミン (3) ファイトケミカル (5) ポリフェノール (2) ミネラル (3) 免疫力 (3) 出産 (4) 動脈硬化 (3) 妊娠 (4) 必須脂肪酸 (2) 抗酸化 (2) 果物 (5) 栄養 (13) 植物栄養素 (2) 油 (5) 消化酵素 (2) 温熱療法 (3) 炎症 (2) 生活習慣病 (2) 疲れ (2) 糖尿病 (2) 糖質 (7) 糖質制限 (6) 脂肪酸 (2) 腸 (2) 腸内環境 (3) 腸内細菌 (7) 自然治癒力 (2) 花粉症 (2) 菌 (2) 藤田紘一郎 (6) 解毒 (2) 遺伝子 (2) 酵素 (4) 野菜 (8) 食事療法 (5) 食生活 (2)
お問い合わせ
  • ホーム
  • ドクターズアドバイス
  • 病気とカラダ
  • 食事と栄養
  • 女性のカラダ
  • お問い合わせ

©Copyright2023 Natupedia.All Rights Reserved.